鳥取西菱電機株式会社

西菱電機

すべての製品・サービスを通して
豊かで安心・安全・快適な
社会の実現に取り組みます

事業概要 – 無線通信・動態管理関連業務

監視カメラシステム

道路・河川の状況確認からマンションの侵入監視まで、あらゆる用途で活用いただける監視カメラの映像配信システムです。
道路、河川、マンションなどの状況を監視カメラで撮影し、その映像を光回線やインターネット回線、無線通信などを経由して各管理事務所や防災センター等のパソコン上で操作・確認することができます。監視カメラシステムを導入いただくことで、セキュリティの強化や業務効率の向上を実現します。

監視カメラシステム

防災行政無線システム

防災行政無線は、各自治体が防災情報を収集し、また、住民に対して防災情報を周知するために整備している無線システムです。
住民への連絡手段となる同報系および自治体様内部の連絡手段となる移動系の2種類に大別されます。
同報系は、市役所/役場に設置する親局から、必要に応じて構築する中継局を経由し、屋外拡声子局や戸別受信機への放送を行います。平時には住民へ地域情報の発信を行うことができます。
移動系は、市役所/役場に設置する統制局から基地局を経由し、車載型無線機/携帯型無線機/半固定型無線機といった移動局と通信を行います。移動局同士の通信も可能で、災害初動時に輻輳が予想される携帯電話の代替通信手段としても重要な役割を果たします。

防災行政無線システム

トンネル内ラジオ再放送設備

トンネルに入ると電波が遮断され、通常のラジオ放送は受信されませんが、これを聞こえるようにトンネルの外に受信設備・再送信設備を設置し、トンネル内には誘導線によるアンテナを敷設してラジオ放送を受信できるようにしたものがラジオ再放送設備です。

平常時はトンネルの外に流れているラジオ放送を受信して、その信号を再送信設備にてトンネル内に再放送していますが、非常時には緊急放送に切り替え、通行者へ避難情報などをお伝えします。

トンネル内ラジオ再放送設備

列車無線システム

列車無線システム

G-TALK

免許不要!基地局不要!複数同時通話!
軽量小型の特定小電力トランシーバーです

電磁波に敏感な機器にも影響を及ぼさない2.4GHZ微弱電波(10mw)を採用しているため、阪大病院をはじめとした医療機関、測量現場、工事現場、イベント会場、アウトドア、ゴルフ場、ツーリング、スキー場など幅広い業種でご利用いただいております。

G-TALK
基地局なしで複数同時通話(最大5人)
免許・資格不要
通話距離:約100m
同時通話/プレストーク通話/レシーバーモード
デジタル方式によるクリアな音質
盗聴・混信防止機能
単四形アルカリ乾電池2本で連続約10時間
JIS防水4級(防まつ型)相当
軽量コンパクト
外部ライン入力端子
Made in Japan

弊社製品・事業に関するお問い合わせ・お見積り・開発のご依頼、採用に関するお問い合わせ

お問合せcontact

弊社製品・事業に関するお問い合わせ、開発のご依頼、お見積りなど
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

ページトップ